ピーナツダンス! ピーナツダンスから始まった! 年中組で人気の♫ピーナツダンス。 体をめいいっぱい使って踊る姿はまるでステージのうえのよう。何度も楽しそうに踊る子どもたちを見て、担任はふと思いました。「ピーナツ(落花生)を育ててみようか?」畑は小さく不安もありましたが、挑戦することに。お... 2025.08.17 ピーナツダンス!
はじめの100か月の育ちビジョン 【はじめの100か月がカギ!】こども家庭庁の「育ちのビジョン」を知ってますか? こんにちは。シロロです。今回は、妊娠期から8歳ごろまでの育ちを大切にしようと、こども家庭庁が提唱している「はじめの100か月の育ちビジョン」についてご紹介します。私たちが日々にかかわっている子どもたちの姿にも、このビジョンに通じる大切なこと... 2025.08.14 はじめの100か月の育ちビジョン
特別なことをしなくてはいけない時期? 【”はじめの100か月”って、特別なことをしないといけない時期?】 「はじめの100か月」は特別な教育や刺激を与える時期ではありません。日々の関わりや、見守るまなざしこそが子どもの育ちを支える土台になります。その大切さを優しく解説します。 2025.08.14 特別なことをしなくてはいけない時期?
子どもがのびのび育つために 【子どもがのびのび育つために】園と家庭ができること 「のびのび育ってほしい」多くの保護者が、そう願って子育てをしているのではないでしょうか?では、”のびのび育つ”ってどんな姿でしょうか?私が大切にしたいのは、「自分で感じて、考えて、やってみようとする姿」です。思い通りにならないこともあるけれ... 2025.08.14 子どもがのびのび育つために
子どもの自由を守るって? 【”子どもの自由”を守るって、どういうこと?】 こんにちは、シロロです。子どもの自由を大事にしよう、とよく言われます。でも、それは「好き放題していい」という意味ではありません。本当の自由は、・ 自分で考えて行動すること・ その行動に自分で責任をもつことだと思います。みんなが自由でいるため... 2025.08.14 子どもの自由を守るって?