子どもの絵から見る心と発達 【子どもの絵から見える心と発達】 保育士や幼稚園教諭のみなさん。毎日子どもたちと向き合っていると、ふと「この子は将来どんな大人になるんだろう?」って考えること、ありませんか?「幸せな人生を歩んでほしい」この気持ちは、保護者も先生も同じです。だからこそ、保育園や幼稚園で過ごす... 2025.09.27 子どもの絵から見る心と発達
働き方を見直す 【幼稚園・保育園の働き方を見直そう】 子どもの大切な時期をどう支えるか?こんにちは!シロロです。今日は「幼稚園や保育園の働き方を見直そう」というテーマで話していきます。結論から言うと――先生が元気で笑顔じゃないと、子どもにとっていい保育はできない!これに尽きます。でも現場ではど... 2025.09.21 働き方を見直す
5歳までに育てたい!生きるための脳 【5歳までがカギ!】“生きるための脳”を育てるシンプル習慣 こんにちは、シロロです。今日は「子どもの脳の土台づくり」について。教育学者で小児科医の成田奈緒子先生も伝えている大切なテーマです。結論から言うと、👉 5歳までに“生きるための脳”をしっかり育てると、後で困らない!これが今回のポイントです。生... 2025.09.15 5歳までに育てたい!生きるための脳
5歳までに育てたい!非認知能力 【5歳までに育てたい!】非認知能力とは? 5歳までにぐんと伸ばす“生きる力”の育て方こんにちは、シロロです。今日は子育てでよく聞くキーワード、👉 「非認知能力」 についてお話しします。テストの点数には表れないけれど、将来の幸せや人との関わり方に深くつながる大事な力。結論から言うと、... 2025.09.15 5歳までに育てたい!非認知能力
スマホだけじゃもったいない! 【スマホだけじゃもったいない!】大事な100か月を育む「作る」「遊ぶ」おうち時間 子どもがスマホや動画に夢中になる姿を見て、「このままでいいのかな?」と不安になったことはありませんか?デジタルも楽しいし、時には助かるけど、子どもが成長する大切な時期には、やはり手や頭、そして心を使う遊びが欠かせません。子どもは生まれてから... 2025.08.26 スマホだけじゃもったいない!
子どもの睡眠、ちゃんと足りてる? 【子どもの睡眠、ちゃんと足りてる?】知っておきたい3つのポイント こんにちは、シロロです。「朝ごはんも食べずにグズグズ…」「幼稚園に行きたくない!」毎朝のバタバタ、心当たりありませんか?実はその原因、”寝不足”かもしれません。子どもの寝不足が朝のグズグズの原因かも?親子で整える「睡眠習慣」ポイント① 成長... 2025.08.26 子どもの睡眠、ちゃんと足りてる?
自然シリーズ 子どものつぶやき vol.10 「子どものつぶやき」は園や家庭で書き留めた子どもたちの言葉をもとに私がイメージしてイラストにしたシリーズです。(個人が特定されないように配慮しています。)雲がソフトクリーム! 🍦空を見上げると・・・👧「見て!雲がソフトクリームみたい!」 ... 2025.08.26 自然シリーズ
不思議な世界シリーズ 子どものつぶやき vol.9 「子どものつぶやき」は、園や家庭で書き留めた子どもたちの言葉をもとに私がイメージしてイラストしたシリーズです。(個人が特定されないように配慮しています。)目に窓?? 👀パチパチまばたきをしながら・・・👧「ママ〜!おめめに窓があるね」 4歳窓... 2025.08.26 不思議な世界シリーズ
自然シリーズ 子どものつぶやき vol.8 「子どものつぶやき」は、園や家庭で書き留めた子どもたちの言葉をもとに、私がイメージしてイラストにしたシリーズです。(個人が特定されないように配慮しています。)木がダンス?!🌳トンカチで釘打ち中・・・👦「なんだか木がゆれてダンスしているみたい... 2025.08.26 自然シリーズ
動物や虫シリーズ 子どものつぶやき vol.7 「子どものつぶやき」は園や家庭で書き留めた子どもたちの言葉をもとに私がイメージしてイラストにしたシリーズです。(個人が特定されないように配慮しています。)幼稚園、たのしいかな? 🕷️園庭のクモを見て・・・👦「幼稚園たのしいかな?」👦「あそび... 2025.08.26 動物や虫シリーズ